ブログ

清水屋酒店(山梨県)

山梨の清水屋酒店さまは、店頭ディスプレイに力を入れている、お酒屋さん。

奥様が1ヶ月に1.2回、季節感あふれるディスプレイに変えています。写真を見せてもらいましたが、春の新入学や、七夕、クリスマスとすばらしかったです!

10月は柿の木。葉が落ちたので、手作りの葉(布)を付けておられました。

ちょうど目の前が信号ということもあり、停車中の車からもご覧いただいているようです。

むらけん酒店(新潟県)

新潟のむらけん酒店さまは、交通量の多い道路沿いのお店。

自前で作られた大きな看板は、地元の銘柄。車からでも、非常に目を引きます。

昔看板に、「し」の字をいたずら書きされ、一時期「しむらけん酒店」になったとか。

コンパクトな店内なのに、ゆとりを感じるのは余計な棚を置かないせいでしょうか。
とても居心地のいい空間です。

明るいご主人とご家族の皆様でした。

池田屋酒店(山形県)

山形の池田屋酒店さまは、昔のままの町が感じられる、田舎のお酒屋さん。

味のある築80年の旧店舗の「改装」を望んでいましたが、土台の石に柱が乗っているだけの造りという古い造りのため、やむなく建替えをされました。

昔のポスターや桶など、なつかしさ一杯の、加えてご主人の語るやさしい山形弁に、癒しを感じるお店です。

吉田屋多治見支店(岐阜県)

岐阜の吉田屋多治見支店さまは、車の行きかう量が非常に多い道路沿いのお店。

広いスペース、商品も充実な上に、お若いご夫婦ならではの、遊び心のある、おしゃれなお店です。

店内のワゴンには、ご夫妻と同じ仕事服を着た、小さな、小さな看板娘が!(疲れて眠っていました)
お店のアイドルとして活躍してくれているようです。

あべたや酒店(奈良県)

奈良のあべたや酒店さまは、区画整理で新しい場所に移転されたお店。

「大きなスーパーの隣で勝負したい」という、逆転の発想のご主人の意気込みが伝わるお店です。

広さを生かした配置に、椅子が数箇所置いてあります。

椅子に座ったりして、2時間悩みながらお買い物されるお客様もいらっしゃるとか。

ずっと居たい、そう思わせる空間です。

増江屋酒店(埼玉県)

埼玉の増江屋酒店さまは、昔ながらの木造の建物や、看板を今も大切に使い続けている、お酒屋さん。

お店の入り口の文字は奥様が書かれていて、素直なやさしさと温もりが伝わります。

お店の中には、小さな机と椅子もあります。歩いて買いに来られたお客様と、おしゃべりの中で、とても丁寧に接しておられました。

堤酒店(佐賀県)

佐賀の堤酒店さまは、田舎の住宅地にあるお酒屋さん。

お父様の他界で、一度はお店を閉めようとしたものの、娘さんが「やれることを頑張りたい!」と跡継ぎに。
思い切って改装されたお店は、人の動線まで考え、ゆったりと居心地が良いです。

のれんをかけた奥には、気軽に入れる立ち飲みスペースが。近所の農家さんが仕事帰りの格好で、ふらっと入り、一杯を楽しんでいました。(お昼は奥様達のコミュニティになるそうです)

山本酒店(青森県)

青森の山本酒店さまは、旧温泉街のお酒屋さん。

温泉街は、古い建物や看板が並び、時間が止まったような感覚。昔は湯治客が多く、夜は下駄の音で眠れなかったほど。

コンパクトながらも、ゆったりしたお店です。

朝一番に、スーツでお伺いしたので、奥様には税務署職員かと、驚かせてしまい、すみませんでした(;^_^A

青森弁の「いらっしゃいませ」マットに、地域性を感じ、なんだか嬉しくなりました。

酒夢蔵かわぶ(三重県)

三重の酒夢蔵かわぶさま。

田舎道に突如あらわれる、立派な建物にまず驚きます。

趣味は日曜大工というご主人が、思う存分、ご商売に生かされた手づくりのお店。
床まで、手づくり!

木の温かみや、ご主人と奥様の熱いお人柄がお店全体に漂っていて、ワクワク感のあふれる素敵なお店でした。