手造り麹・木桶仕込み・木樽蒸留・洞窟貯蔵で造る究極の芋焼酎
いつも御世話になります。蔵人の福田です。 祁答院は秋晴に恵まれる中、蔵周辺の稲刈りも無事終わり、本格 […]
10月27日から3日間、福岡で行われた、九州外食ビジネスウィーク居酒屋産業展に、参加してきました。 […]
こんにちは、蔵人の油田です。祁答院は昼間でも涼しくなり、どこからか金木犀の香りも漂ってきて、 […]
連日、蔵では、この秋の新焼酎のための、フル工程が続きます。 室(むろ)では、焼酎造りの大もととなる、 […]
こんにちわ( ´∀`)/蔵人の荒木です! 秋も深まり、夜はだいぶ涼しくなりましたが、台風の影響もあり […]
こんにちは、蔵人の山下です。今年もいよいよ、焼酎の仕込みが始まりました。 先日、仕込みが始まる前に、 […]
祁答院(けどういん)には、「さとっこあげ」という名物があります。 十数年前、祁答院でつくられた規格外 […]
朝夕の風が、ひんやりとしてきた祁答院です。 蔵のすぐ近くに、大きな栗の木があり、緑色の大きな栗が、ゴ […]
こんにちわ!祁答院蒸溜所の東園です。暦の上で「立秋」(秋の始まり)を迎えたものの、まだまだ暑い日が […]
この秋つくる焼酎がおいしく、蔵人一同が安全に、焼酎造りができるよう、 醸造はじめ式を行いました。 […]