手造り麹・木桶仕込み・木樽蒸留・洞窟貯蔵で造る究極の芋焼酎
先日、ご紹介した麦麹造りを経て、いまは、当蔵自慢の木槽で仕込み中です。 芋焼酎のもろみは、原料の黄金 […]
こんにちは、祁答院蒸溜所、蔵人の山下です。 さて、今回は、仕込み風景と少し異なり、学生時代の理科の実 […]
近くの小学校、中学校から、生徒のみなさんが当蔵へ社会科見学に来られ ました。 「お父さんが焼酎呑 […]
祁答院蒸溜所の代表銘柄のひとつ「野海棠」の由来となったノカイドウの花が、今年も咲きました! 世界で唯 […]
祁答院蒸溜所では、いま麦焼酎を造っています。 まずは麦麹造りから。わたしたちは、手造り麹で仕込みます […]
山崎銀之丞さんが蔵へお越しくださいました! 突然のご来訪で、お出迎えさせていただいた時にもしかして… […]
祁答院蒸溜所の近くにある藺牟田池には、池の周りにサイクリングロードが あります。 いまは色とりどり […]
手造り青潮シリーズに、「まぼろしの青潮」が加わりました。 これまでの青潮原酒(36度以上)をリニュー […]
蔵では今、若々しい木々の芽吹きと共に、桜、ツバキ、オウバイが花盛りです。 普段、緑が豊かすぎる祁答院 […]
今年の鹿児島県本格焼酎鑑評会で、私どもの「野海棠」が総裁賞代表受賞した ことを受けて、地元のTV局の […]