こだわりの焼酎蔵:祁答院蒸溜所の蔵見学について~よくいただくご質問をまとめました~ 2025/03/25(火) 蔵だより 春分の日も過ぎ、だんだんと暖かくなってきました。祁答院蒸溜所内にある桜の木も咲き誇って見ごろを迎えて […] 続きを読む
鹿児島の歴史的な観光スポット「山田の凱旋門」とその歴史的な魅力についてご紹介 2025/03/22(土) 蔵だより こんにちは、鹿児島の焼酎蔵:祁答院蒸溜所の蔵人、枝元です。蔵から車で約25分のところにある、歴史的な […] 続きを読む
「御酒印帳」とは?!~酒蔵巡りに楽しいアイテムのご紹介~ 2025/03/13(木) 蔵だより こんにちは!鹿児島の祁答院にある焼酎蔵、祁答院蒸溜所の南之園です!田舎ではありますが、ありがたいこと […] 続きを読む
鹿児島の焼酎蔵、祁答院蒸溜所のこだわりの「麹造り」について 2025/03/07(金) 蔵だより こんにちは。鹿児島ののどかな里山で焼酎を造っています、祁答院蒸溜所の東園です。 私たちの芋焼酎、麦焼 […] 続きを読む
春に楽しむ!鹿児島の蔵元:祁答院蒸溜所から、厳選の芋焼酎・麦焼酎をご紹介 2025/03/05(水) 蔵だより 例年より3週間ほど遅れて梅の花がほころび、春の訪れを感じる今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか […] 続きを読む
「日本の伝統的な酒造り」ユネスコ無形文化遺産登録!~焼酎のつくり方と、他のお酒との違い~ 2025/03/01(土) 蔵だより こんにちは。焼酎の本場、鹿児島でのこだわり木桶仕込み焼酎を造っております「祁答院蒸溜所」の蔵人、油田 […] 続きを読む
「焼酎づくりのハテナ?」蔵見学のよくあるご質問について、鹿児島の焼酎蔵より、蔵人が解説! 2025/02/22(土) 杜氏のよもやま話蔵だより こんにちは。鹿児島の焼酎蔵:祁答院蒸溜所、杜氏の山下です。2025年早春。今期も、無事に焼酎製造を終 […] 続きを読む
麦焼酎・野海棠が、鹿児島県本格焼酎鑑評会にて、3度目の「総裁賞代表」を受賞! 2025/02/15(土) おしらせ蔵だより 2025年2月14日に開催された鹿児島県本格焼酎鑑評会にて、わたしたちの野海棠・麦が穀類部門で総裁賞 […] 続きを読む
寒い日は、お湯割りで一杯♪~お湯割りの方法と、ぴったりな芋焼酎をご紹介~ 2025/01/20(月) 蔵だより おいしいお湯割りの作り方 【その1】 沸騰したお湯はNG。70度前後がおすすめなので、ポットからお湯 […] 続きを読む
芋焼酎の飲み方や糖質など、その魅力についてご紹介します! 2024/11/25(月) 蔵だより記事 1.芋焼酎の魅力と種類 芋焼酎は、さつまいもを主原料とする、日本の伝統的な蒸留酒です。香り豊かでコク […] 続きを読む